便利で安い岡山駅近くのゲストハウスはこの2宿【瀬戸内国際芸術祭2016】 Guesthouses in Okayama city - Setouchi Triennale 2016
岡山と香川の間にある瀬戸内海には約100の島々があります。そのうちの11島を舞台に開催されているのが瀬戸内国際芸術祭です。3年に一度の開催(トリエンナーレ)で、3回目となる瀬戸内国際芸術祭2016は来月からスタートします。
この際に岡山や香川を訪れる方もいらっしゃると思いますが、旅行プランを練る際、重要なのはどこに泊まるかです。せっかくなので島での宿泊もいいですが、合理的な旅行プランを立てるなら、島への船便が最も多い香川の高松港周辺か、本州からのアクセスの拠点にしやすい岡山駅周辺になるでしょう。
どちらもビジネスホテルやシティホテルはそれなりにあるので、そのクラスのホテルは楽天トラベルやじゃらんなどで探すのがいいでしょう。
また、近年は地方でのゲストハウスが急増しており、安さと同宿者とのコミュニケーションを楽しむならこの選択もありです。というか、私としては地方では絶対にゲストハウスがおすすめです。なぜなら、地方の情報はネットにあまり流れておらず(東京に比べて)、ゲストハウスに泊まるとそういった情報が入手できるのです。
今回は交通の便利な岡山駅周辺のおすすめゲストハウスを2宿紹介します。
岡山駅からだと高松港(高松駅のすぐそば)まで電車で1時間弱、本州側の拠点港である宇野港(岡山県玉野市、宇野駅のすぐそば)まで電車で50分程度です。
とりいくぐる Torii-Kuguru
??なネーミングのゲストハウスですが、穏やかな雰囲気の男性2人と最近加わった女性のスタッフがとてもいい空間を作り出しています。コーヒーもおいしいです。
1泊はドミトリー2,800円から。
岡山駅西口を出て、北(右手)に数分歩くとノスタルジー溢れる奉還町(ほうかんちょう)商店街にたどり着きます。さらに商店街を西(左手)に向かって10分弱歩いて見えてくる赤い鳥居が、とりいくぐるです。名前の由来はこれですね。
最寄りのコンビニ(セブン-イレブン)までは徒歩5分くらいです。
KAMP
全体的におしゃれです。スタッフの方々も。カレーもおいしいので、食べるだけもありです。
1泊はドミトリー3,000円から。
とりいくぐると同じく、岡山駅西口の奉還町商店街の中にあります。とりいくぐるに比べると少し岡山駅寄りですね。
最寄りのコンビニ(セブン-イレブン)までは7〜8分くらいでしょうか。近くには、以前のエントリで紹介したおいしいコーヒーが飲めるカフェONSAYAがあります。
仕事の取材で香川に行くことも多いので、瀬戸内国際芸術際2016関連のエントリは、時折書いていきたいと思います。知人からの問い合わせも結構あるので。(あまり情報がない?)